特集

4枚麻雀(四)

さっき何か鯖落ちだったみたいで アクセスが出来なかった それより今日は予定を変更しました 久々の特集記事だが 今日は麻雀放浪記2020に出てきた また独自の麻雀がちらっとあったので説明するが 単に4枚麻雀と称されていて 使う牌は萬子と字牌だけ ルールは…

改めて検証(検)

今日は改めて検証してみるが 一気に纏めて話す まず,,は全て,待ちは全部で3枚 役はツモぎりとかしなければ四帰一がまず1つだがで別に1つと和絶張 さらにで断幺九もつく とは言えこの聴牌はあくまで仮聴だろう 例題では浮いているがダンラスとかで大物手が必…

台湾麻雀(台)

国標麻雀の次は台湾麻雀だ とは言っても日本や中国と違って統一ルールが無い まあ一応、台湾新章麻将規則新字体で表記してます>と言う 統一ルールっぽいものはあるが 日本や国標麻雀ほど普及はしてない とはいえ大体の規則はここにあげておく ○和了型が5面子…

不靠聴(聴)

今日は全不靠の聴牌の形を一通りあげていく まず昨日も言ったが必ず三門張になる で字牌と数牌の数で複合する役も違ってくる字牌/数牌> 0/3は七星不靠確定の聴牌 詳しくはこちら http://d.hatena.ne.jp/kityou/20170530/1496155162 1/2は高目が七星不靠 字牌…

不倒染七対(対)

昨日の事からさらに思いついたが 7種と言う事は純粋な七対子にぴったり納まると言う事 ではやってみよう 筒子清一色 清一色・七対が加わると56点以上 索子混一色 混一色・七対が加わると38点以上 余談だが国標麻雀にも三連対や五連対は無い ただあれはあるけ…

推不倒染(染)

推不倒は14種の牌の中から作られるが 筒子で7種つまり半分だ 残り半分も索子6種と白 これを見ただけで三麻でよく見かけそうに感じただろう そこで思った お互い染色和にして具体例をあげてみよう 少なくとも清一色・双暗刻・幺九刻と複合で35点 少なくとも混…

今日は何の日 10/10編(十)

10/10と言ったら何の日だろうか まずは旧体育の日だな 元々は初代東京オリンピックの開会式であった 2020は何日になるか とまあ歴史に残った大事な日だったんだが・・・ 他に漢字で萌えとか朝とかになるが 語呂合わせでtotoの日とか totoと言えばサッカーく…

米雀リターン(米)

今日は補足というか余談というか アメリカ麻雀の話を解っているだけあげてみる まず麻雀がアメリカに広まったのは 1920年にジョゼフ・バブコック氏が英語でルールの本を輸入の牌のセットの付属品にしたところ広まった ※真っ赤な表紙だったので「Red Book」と…

何切る門清最終回(終)

今日で何切る門清も最終回 お題はこちら

般高暗刻(両)

何切る門清の続きだが 今回のお題がこちら

両面嵌単端膨れ一盃口(全)

何切る門清は今回で何回目か忘れたが 今回のテーマはこちら 先にネタバレしてるが 両面嵌単と端膨れ一盃口の重複だ 名前もそのまま両面嵌単端膨れ一盃口待ち(笑) 今回から全体形だ wikiに無い形だが複合型である さっきも言ったとおり 両面嵌単と端膨れ一盃…

ちらっと門清何切る検証(半)

近麻の門清何切る 今回のお題はこちら ツモ

七星聴(星)

今日は七星無靠の聴牌の話をする まず大きく分けて数牌と字牌に分かれるが 字牌の場合は準正国士のような独聴で最大4枚になる 続いて数牌だがさらに3つに分かれ まず各種の数牌が2枚ずつの場合 待ちは各種数牌が1枚ずつ 次は数牌が種類ごとに3枚、2枚、1枚場…

不搭無靠聴(聴)

3つ目の前に無靠、不搭の聴牌の話をする 一度きりなので聴牌と言えるかどうかは別として聞いてくれ まずは十三不搭からだが 準正つまり既に対子がある場合は 1〜12面と様々である ここでは最大の12面を例に挙げる 待ちは萬子全てと筒子の7,8,9 そして純正は…

ちょっと門清何切る検証(小)

前号の近麻に門清何切るがあったが どうやら連載だったようで 今回も少し検証してみるとする ツモ 解答はまたも待ちが最も多いと言う事でで四門張 ちなみにだと三門張 他にもで両面 で辺張 詳しく見ると → → → → 他に役だがを切れば平和になる以外あとは無し…

大車輪検証(検)

覚えておきたい門清シリーズ 今回は大車輪の聴牌を検証する 上の数字は欠けた数牌 ○2筒 2-5-8待ち 8だと一盃口すらならない ○3筒 3-6-9待ち 9だとタンヤオにならないし一盃口すらつかない ○4筒 1-4待ち 単純に両面 1だとタンヤオにならないが一盃口はつく ○5…

門清何切る検証3(正)

第3回は正解を選んだ場合を検証する 待ちはの4つだが この形は3面嵌単待ち 役についてだがテクニックを使うと残るのは嵌張連搭子 なので一通になる牌は2つある さらにだと残り1面子は通順なので一盃口もつく これは門清に限った話では無いが 一通で残り1面子…

門清何切る検証2(対)

第2回はもしを選んでいた場合を考える 待ちはと両面 つまり単なる平和と言う事だが 解説通りに一通になるのはである ※テクニックを使うと嵌張になってるが不確定型にすれば両面となり平和がつく そこでテクニックを応用すると1,4,6,9で和了る場合 残った1面…

門清何切る検証1(清)

今号の近麻に載ってた門清何切る 今日はこれを検証する ツモ 解答、解説にはは平和・一通を狙えますが待ちが多いを正解とするとある なんか役狙いを否定してるような言い回しに聞こえなくないが 実は一通狙いでも正解がいい まずは俺が数日前に教えたテクニ…

三門通清(通)

昨日の問題の解説ついでに検証する 一通の三門張と言う事は 残り1面子と雀頭で刻子とその隣りの牌の連搭子中張牌>になる それと門清を組み合わせると 門清で一通になる待ちが3つもあるのは下の12だけ 1222233456789 1234567788889 134679 134 P 1 1233334456…

確定宝灯(確)

昨日は純正九蓮の話をしたが 前に九蓮の記事で独聴もあると言った そこで今日は確定の九蓮を一通りあげておく 1111345678999 2待ち 1111245678999 辺3待ち 1112235678999 4待ち 1112234568999 7待ち 1112335678999 4待ち 1112334568999 7待ち 1112445678999 …

何切る占い検証6(適)

出る 一応これで最終回なのだが といってほぼやる意味ないかもしれないが 今回バードの一打はその他と言う事だが 正直、言って外れ無しでもある そこでバードの一打を絞るとしたら で打じゃないだろうか と言う事で6回に渡った検証これにて終了です(終)

何切る占い検証5(門)

出る 第5回はアカギの一打つまり鳴かないパターン ただを鳴かないだけで別の牌を鳴くかもしれないがここでは門前だけを検証する 元々この手は山に残ってる索子なら何でも聴牌できる形なのだ 清一色は言うまでもなく確定で残りは 一気通貫・一盃口or三暗刻・…

何切る占い検証4(槓)

出る 第4回はジャンの一打つまり直槓だ ※槓の表示がおかしいって突っ込みは無しだぜ(汗) 受けが,,,, それぞれの待ちが →,待ち →→,待ち →→待ち →,待ち →待ち →,待ち 形ごとに分けると 単騎1 辺張1 双方3 辺単1 牌ごとに分けると 2 3 2 1 2 ノミ手ではあるが槓…

何切る占い検証3(刻)

出る 第3回は[石並]の場合 注:載ってないのは聴牌だけ検証する 七緒ちゃんの一打 一向聴だがとりあえずの緑一色狙い サエコさんの一打 ,待ち 高目一通の形から緑一色に聴牌のまま移行できる ライオンの一打 一向聴と言えど支離滅裂のようだが緑一色なら好牌…

何切る占い検証2(両)

出る 第2回は両面鳴きの場合 注:載ってないのは聴牌だけ検証する 傀の一打 一向聴だがこれは緑一色狙いか? 鬼の一打 ,待ち 唯一の聴牌だが緑一色も狙える その他 バード? 不聴なのだがを対子落としで一通の可能性が 聴牌は1通りしかないが緑牌を押さえて緑…

何切る占い検証1(初)

今日からしばらく今年の何切る占いの手を検証してみる お題がこれなのだが 出る プレーヤーは親でドラは関係ない まず第1回は嵌張鳴きの場合 注:載ってないのは聴牌だけ検証する 一八先生の一打 ,待ちでで一通 先生の十八番インパチ狙い 紅丸バン子の一打 ,…

100符時代(昭)

数日前に買ったshoichi1巻を読んでたら 60頁に手役表が載ってたのだが 当時は七対子が100符の時代 そこに載ってた事を今と比べてみる ○自摸と加符が門前清で統一 昔は門前ツモと門前加符を併せて表記してたな ※当時はまだ日雀連の影響が強かったから ○両立直…

準正検証(聴)

今日は73種ある九蓮宝燈の聴牌の内純正を除いた72種の準正の聴牌を検証する ただ72も図をあげられないんで数列だけで説明する まず複数待ちがある場合九蓮宝燈になるのは1つだけだが 殆どはノミ手になるただごく一部は一盃口と一気通貫がつく形があり それは…

役無罰符(鶏)

数日前に思いついた 日本には不聴罰符があり 四川にはこれに加えて三色罰符がある さて俺が新しいルールとして考えたのが 役無罰符、別名が鶏和了を鶏のあがりと称するから> 流局時に不聴罰符の後に役が無い人は ある人に点を差し出さなければならない不聴罰…