陰陽(接)

言っておくがこの記事に東方は関係ない
今日は遅れていた陰陽連絡鉄道の話だが
この記事で陰陽連絡とは山陽線と山陰線を結ぶあるいは
そうなりかけているものを呼ばせてもらう
福知山線<東にあるためか対象外>
西日本で南北を結ぶと言えば筆頭とも言えなくもない路線だが
現在のようになったのは比較的、最近の事
むかしは長距離列車があっても本数などで私鉄にも負ける有様だった
宝塚区間<篠山口以南>の複線化、全線電化により現在のようになった
播但線
特急はまかぜ以外は電化と非電区間で系統分離されている
震災の教訓で全線電化案はあるが
非電区間のトンネルは小さすぎるので未だ実現していない
ちなみに過去に電化区間快速があったが今は非電区間にある
智頭急行
非電単線にもかかわらず高速運転で新しい陰陽連絡鉄道と言うイメージ
この誕生が他の陰陽連絡鉄道に大きな影響を与えた
それでもはや山陰線東部の代替路線のイメージも
路線の計画は古いのだが国鉄再建の波に飲まれ第三セクターとして開業した
これがバイパス鉄道の要因なのだろうか
バイパス路線と言う事もあるのか普通の利用は雲泥の差だとか
津山線
最近まで陰陽連絡鉄道の役割をしてたが
智頭急行は勿論、高速バスの影響も受けて今は地方輸送のイメージが強い
急行は快速と差が小さく<法界院の通停のみ>廃止
なぜ法界院が通過だったのかは俺も解らん
因美線
こっちも智頭急行の影響で
運行系統も分離され<那岐までの直通はある>
美作区間<智頭以南>が地方輸送のイメージが強くなっている
伯備線
正式な陰陽連絡鉄道の筆頭と言える路線
ただそこまで成長するのは新幹線の開業後である
それから電化などを経て現在に至る
木次線
過去には急行があったが
スイッチバックがあり高速化が困難で
今は観光路線のイメージが出てきている
福塩線<元から陰陽連絡目的はなし>
元々連絡の目的が無い為
快速以外が走った事がないし
電化と非電区間で系統分離されている
三江線<かろうじて含まれる>
全通が遅れもはやかけがえの無い交通機関のイメージが定着しつつある
とうとう廃止となりました
山口線
全通は早かったが優等列車の運行は遅く
新幹線開業後は特急おきが活躍し現在に至る
現在は山陰線西部の代替路線の役割も担う
美祢線<西にあるためか対象外>
幹線<山口線は地方線>なのは貨物線の影響との事
山口線と同じ山陰線西部の代替路線のイメージがある
●ここからは部分未成になったものを紹介
可部線<今福線>
通勤路線として地方線の筆頭<唯一の輸送密度5桁>だが
元は浜田を結ぶ予定だった
三段狭までの観光区間が廃止されたがごく僅か復活する予定がある
復活線も電化
錦川鉄道<岩日線>
新幹線に接続する第三セクターであるが
元は山口線の日原を結ぶ予定だった
路盤は大体完成してたのだが工事が中止された
○阪急伊丹線能勢電鉄妙見線
さすがにこれは違和感があるかもしれないだろう
いわばこれが今回の迷話にあたる
のせ電は川能から阪急伊丹と結び逆に妙見ケーブル乗り場への延伸ついでに
亀岡を目指してたことがあるのだ
しかし伊丹は却下の連続と土地の高騰で断念し
亀岡はおろかケーブル乗り場さえにも届かぬまま現在に至る(未)