大車輪(車)

役記事を再開するが
今回は大車輪
まず大車輪と言うと
筒子のタンチー<一色の中張牌は7種なので1通りしかない>を想像するだろう
そこで断幺に限った形で別名をあげると
断幺車輪・現代車輪・車輪滾々とか純正清七連など強調した別名が多い
二筒二筒三筒三筒四筒四筒五筒五筒六筒六筒七筒七筒八筒八筒
次に歴史だが昭和42年に日本牌棋院が出した「勝つ麻雀」と言う本で
初めて世に広がっていった
その本によると牌姿は筒子の1〜7の連続した七対子であり
当初は断幺である必要はなかったのである
一筒一筒二筒二筒三筒三筒四筒四筒五筒五筒六筒六筒七筒七筒
それがいつの間にか断幺だとシンメトリーで美しいのか知らないが
断幺を必要とする条件が広がって現在に至るが
任天堂の一部ソフト等では筒子の清一色なら七対子だけで成り立ったり
一筒一筒二筒二筒三筒三筒五筒五筒六筒六筒八筒八筒九筒九筒
車輪なので本来は筒子に限るはずなのだが
他の色でも可だったりもする<これについてはまた明日>
 
MJで廃止された地役の1つであるのだが
この役だけは比較的採用されており
何故これまで廃止になったのかという事で騒ぎになった
 
この役が採用されなくとも門清断平二盃口の11飜で三倍満もある
そこで漫画ではこれをあがったのに採用されてなくて
あとの二飜が加わって数え役満になるオチがよくある(笑)
明日は別の色での話(関)