2つ目の前に(先)

2つ目の前に説明が必要なので今日は先に四川麻雀について説明する
○使うのは数牌だけ
○チーは無い
絶一門縛り
○過水<完先の同巡内振聴>有り
○山が残り4枚未満<王牌は無い>の時の見逃し禁止<錯和額は取り決め次第?>
3人が和了か流局するまで続ける
○ツモでも先にあがった人は後であがった人に点を払わない
○流局後、不聴罰符<形聴の有無は取り決め次第>に加えて
三色罰符がある<いずれも額は取り決め次第>
○茶殻なはずだがトランプを点棒代わりに使うこともあるようだ
●役一欄
◎基準点<取り決め次第>に飜数分、倍にする
形式のみ
○搶槓
搶槓が形式だけとは寧波麻雀<最古のルール>を思い出す
一飜
○四帰一<1組ごと>
根とか龍とか言う
対々和
○槓振リ
杠上炮とか言う
二飜
○一色
字牌が無いから清一色
七対子
使う牌が少ないからといって清一色と同価とは
○全帯
これも字牌が無いから純全帯って清老頭はまさか三飜?<純全帯+対々和>
嶺上開花
杠上花とか言う
三飜
○清対々
清一色対々和
○将対々
将とは2,5,8の事<広東麻雀で採用されてる>
四飜
○清七対
清一色七対子
○龍七対
四帰七対だが2組以上はどうなるんだ
○清全帯
清一色+純全帯、ここから日本の地役にもなったそうだ
五飜<満貫>
○天和
○地和
原義なのか現義かは載ってなかった<ツモ得なら後者か?>
○清龍七対
清龍って一通じゃないぞ<中麻で一気通貫を清龍と言う>清一色+四帰一+七対子
五飜満貫だが取り決め次第で青天井もあり
 
さて明日はこの派生ルールを紹介する(予)