役無罰符(鶏)

数日前に思いついた
日本には不聴罰符があり
四川にはこれに加えて三色罰符がある
さて俺が新しいルールとして考えたのが
役無罰符、別名が鶏<広東で役無しの和了を鶏のあがりと称するから>
流局時に不聴罰符の後に役が無い人は
ある人に点を差し出さなければならない<点は不聴罰符と同じ>
既に手牌を晒した人や何らかの役が副露によって晒してる人は新たに晒す必要は無く
部分役があればその部分だけを晒すだけでよい
部分役は勿論だが
全体役は牌で限定される役は<断幺九混一色など>聴牌してなくても有効で
構成による役は<平和・対々和など>聴牌してなければならない
※全幺和は聴牌の必要がある混老頭は不要
立直和はそれ自体が有効だが他の偶然役は対象としない 
流シ満貫成立、錯和時は無効
不聴罰符でトビでも役無罰符の収入で戻れるならトビにならない
 
通常の麻雀に採用してもいいけど
東天紅不聴罰符のレートを上げる代わりに採用してもいいかと
その場合ガリは対象外だが烏は有効とか(加)