飜牌(役)

今日はまた世話になっている役だ
飜牌はどのルールにおいても世話になるだろう
ナシナシであろうとも鳴いても成立するのだから
別名は言わずとも役牌、翻牌、番牌、特急券<昔は急行券とも呼ばれてた(古)>
        藩恵子ってとこだな
ただ国標麻雀では2点<10符相当>なので8点縛りだから特急券とは言い切れんな(伏)
飜牌と言っても自風<門風、門将、坐風、位風>・場風<圏風>・
三元牌<箭刻、公将、一元>とあるが他に三麻の北もあったりする
※台麻の一部では飜牌の種類に台を付ける事もある<門風台、圏風台、三元台>
 
それぞれ採用時期が違うのだが
最も古いのは自風
想定寧波の時代から存在するからである
その後、三元牌飜牌となる<三元牌自体は既にある>
日本に伝わった後に場風が採用される
 
風牌の事はともかく三元牌が役となる理由は
諸説あるが三元牌はめでたい意味がある
他にも意味はたくさんあるがいろんな意味で関係が深いのが科挙<官僚の試験>
詳しい事は話すとめちゃ長くなるので先生のサイトを見てくれ
http://www9.plala.or.jp/majan/his7.html
 
そんでもって気になると思う事を話す・・・
この部分は移転しました↓
http://d.hatena.ne.jp/kityou/20180209/1518182877
連風とかはまた少し後だ(後)