三連刻(連)

今日から地役だがまず特にメジャーな4つをあげる
まずは三連刻から
俺に似た名だが(笑)
別名として三色同刻にちなんで三連[石並]国標麻雀では一色三節高と呼ばれているし
あるいは三節刻さらには三姉妹や姉妹[石並]なんてのも
他の刻子系の役と同じ二飜役だが鳴いても成立する為、作りやすい方である
二筒二筒六索六索六索八索八索八索 七萬八萬九萬 七索七索七索
簡単に歴史だが
昭和40年頃の東京で日本牌棋院が発表したらしい
メジャーとは言え今では古役として扱われ三色和に代わって
雀荘三麻で採用されるかぐらいである<ちなみに真麻雀では採用してるが>
過去にMJで採用されており俺も和了経験があるのだが
ちなみに上の牌姿はMJであがってるがあれは廃止されてからの事
 
国標麻雀では24点<跳満相当>
これは七対子清一色と同じである<実質的には25点以上である>
あと他の地役とのややこしい問題があるがそれはその時に(待)