四連刻(節)

昨日は3だから今日は4だ(笑)
まずは別名だが三連刻のように四連[石並]や一色四節高<国標麻雀>があるが
青四節や四節刻や四姉妹ってのもある
五筒五筒一索一索一索三索三索三索 二索二索二索 四索四索四索
四暗刻四槓子のように四だから役満とする事が多い<三連刻と共に採用されれば>
大体は三連刻と同じなんだが
全ての面子が刻子になるため必ず対々和になってる
役満としても作りやすい方の為
清一色や連番等<これについてはまた>の条件が加えられたりもする
伍萬伍萬九萬九萬九萬 六萬六萬六萬 七萬七萬七萬 八萬八萬八萬
ここで歴史だが
先生の話によると三連刻の後清一色を条件に採用されたらしい
一筒一筒六筒六筒六筒七筒七筒七筒 八筒八筒八筒 九筒九筒九筒
そんな事もあってかこの役、自体を六飜役にして
対々和と合わせて八飜にする事もある<この場合清一色なら数え役満になる>
これもMJで採用されていたのだが<さすがにこれはあがってない>
の対象になっていた<当然役満で他に条件は無かった>
国標麻雀では三連刻に対して倍の48点<三倍満相当>だが実質的に50点以上になる
ちなみに真麻雀では満貫<対々和はつかない>としている(採)